‘お名前シール’ カテゴリーのアーカイブ

ついに真打登場!”布に貼れる”ノンアイロンシール

2021 年 11 月 26 日 金曜日

そんなことってある!?

こんにちは、ディアカーズスタッフの大久保です。

スマホのgoogleアプリ関連が全てエラーで開かない!

「デバイスがサポートしておりません」というメッセージ!症状を急いで検索。

同じ症状で解決なんて記事を見つけて試したけどびくともせず。←頑固やん!なんて思いつつ・・

ならplayストアからもう一度インストールしなおそうと、playストアのアプリさえも見つからず。

Androidはデフォで「playストア」が入っていて、消せない仕組みになっているのに、アプリが消えている。

この時点で察しました。

あ!壊れたなって

幸いにもgoogleアプリのみの故障で済みましたが・・新しい機種を購入・・

思わぬ出費でとほほ

 

さてさてくら〜いお話はここまでにして、

メインディッシュまいりましょう!

2021年真打登場!

布にもはれるノンアイロンシール、「布はるくん」の登場です!

既存のラミネートタイプは衣類のタグがないと貼れないのに対して、こちらの布はるくんは

なんと直接布に貼れちゃうんです!

そう!布に貼れるってことは・・「タオル」「靴下」「洋服」「帽子」「肌着」「上履き」・・

貼れちゃうんです!

もちろんお馴染みの接着方法は「指でギュッ」と!

忙しくて「猫の手も借りたいぐらい〜」なんてことはありません!

そして、選べるレイアウトも小、中、大の3つ!

用途によって使い分けもできるからそれもgood!

 

この画期的なシール、ぜひご覧ください。

 

出費が重なって胃が・・・

では!

紅葉を楽しむ岩山登り!

2021 年 11 月 22 日 月曜日

こんにちは。
ディアカーズスタッフの野中です。
山好きで、休日には登山していることが多いです。

紅葉シーズン!
登山・クライミングに一番気持ち良い季節ですね。
ただ、この時期はどこのお山に行っても、混んでいる…そんな時期でもあります。

みなさん休日に「紅葉の高尾山を歩いてみたいな〜」なんて考えると危険ですよ!
恐ろしい行列に、紅葉を見に来たのか人の頭を見に来たのか、わからなくなるかもしれません。
ちょっとピークの時期をずらして行ったり、平日にお休みが取れる場合は、平日に行くことをお勧めします。

私は、休日の紅葉シーズンでも比較的空いている山域…
「上級者以外お断りコース」にチャレンジしてきました!!
1年前だったら怖くて行けませんでしたが、コツコツクライミングの練習をしてきたことで、
ちょっとした岩場なら鎖なしでも登れるようになったので、挑戦です!

先日は、スリル満点な登山が楽しめる妙義山へ行ってきました。
紅葉の名所でもあるようなので、楽しみです!
(妙義山は、一般登山道もありますので、そちらはクライミング未経験者でも楽しめます)

いい天気〜

紅葉を楽しみながら登山道を登ります。
この辺りは、急登だけど普通の道。

↓暖かくて、11月なのに半袖で登ってる様子

だんだん、道が険しくなってきて、「この先危険!!」の看板が。
「安全第一」気をつけます。
ちゃんと、ヘルメットもハーネスもつけました!!

足元が濡れている岩場…滑ったら大変なので、命綱を鎖に引っ掛けて進みます。

いい眺めです〜〜〜。

長〜いはしごを登ります。

「鷹戻し」長い鎖場が続く、難所の一つです。
気合を入れて、いざ!

長い鎖が登場です。
でも、落ち着いて登れば大丈夫。

鷹戻しからの景色。絶景です!
恐怖に打ち勝った人へのご褒美ですね。

次は、二段ルンゼという難所へ。
ここは垂直の壁を下ります。下りの方が怖いです。

鎖の先が見えません〜。

ちょっと足場があるところで、鎖に命綱を引っ掛けて休憩できます。
ありがたや。

ここは、写真だと怖そうだけど、足場がしっかりあるので、安心です。
落ち着いて降りれば大丈夫!

ゴールの神社まで下ってきました!ホッ。

神社の紅葉も見事でした!

駐車場前の売店に、綺麗な飾りが。
秋を感じますね〜〜。

紅葉と岩登りを楽しんだ休日でした。

———————————————

ディアカーズでは、一部商品を買いやすいお値段に改訂しています!!
欲しいけど、ちょっとお高いかな?と迷っていた方に是非、ご確認いただきたいです。

ラウンドお名前シール(おどうぐ耐水加工)108ピース入り
税抜1,200円→税抜909円

ラウンドお名前シール(アイロン濃色地用)54ピース入り
税抜1,250円→税抜909円 

今後も、価格の見直しや新商品の発表が続く予定なので、お見逃しなく!

辛い夏だがいいこともある

2021 年 8 月 23 日 月曜日
いつも釣りと猫とグリーンのことばかり考えている須賀です。 

釣りやハイキングやキャンプ、旅行、花火大会、お買い物・・・などなど、
外出が大好きな須賀ですが、なかなか思う通りに行動ができないこの夏。
それでも、おうち時間を充実させたり、オリンピックをテレビで見て応援したり、
アニメや海外ドラマを堪能したり、それなりに楽しく過ごしました。
医療従事者の方の苦労を考えれば、何を言ってんだ辛いなんて言えないぞ、
と言われてしまうかもしれないですが、人それぞれ、辛いと思うことは違いますしね。
引き続き、予防対策、気をつけていかねばです。
須賀家のベランダでは、初挑戦のグリーンカーテンが絶好調。
すくすくとキュウリが育ち、合計で4本収穫できました。
シンプルにそのまま食べたら、ものすごくジューシーでみずみずしく、爽やかなおいしさでした。
プランターに植え替えて、毎日お水をあげただけなのに、こんなに美味しいなんて!とても感動しました。
八重の朝顔も、見事に咲き誇り、目を楽しませてくれました。
元保護猫のしじみは、家に迎えてから1年が経ち、食欲も行動も落ち着き、大人の階段をまたひとつ登りました。
グリーンたちや猫の成長を見守ることで、気持ちがほっこりします。
とにかく身近なものに感謝する毎日です。
野菜が元々大好きでボウル1杯のサラダをペロッとたいらげてしまう私ですが、
野菜は育ててみるとより愛おしく、もっと好きになりました!!
そして、ディアカーズにも野菜のお名前シールが!
じゃがいもの細かな根っこや、なすやかぼちゃのつたや葉っぱ、
野菜のそのままを伝えたいと、土までもが描かれている、ソルビィの「ホクホク畑」。
都会でも家庭菜園をやっているファミリーが増えているそうですから、
自分たちが育てた野菜のようすそのままのイラストはより親近感を感じるかもしれませんね。
他のソルビィシリーズはこちら↓

Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay