‘ウォーターボトル’ カテゴリーのアーカイブ

横トリ

2008 年 11 月 26 日 水曜日

こんにちは、後藤です。

先週末、横浜トリエンナーレに行ってきました!

…それって何?と思った方のために。
横浜トリエンナーレは2001年に始まった
3年に一度開かれている現代美術の国際展のことです。
平たく言えば、現代美術のお祭りってかんじでしょうか。

今年は赤レンガ倉庫、新港ピア、日本郵船海岸通倉庫、三渓園
というところが会場となっていたのですが、
特に三渓園がすばらしく。

↓中谷芙二子さんという人の作品。あたり一面の霧が…!


ここでボランティアスタッフをしていた友人の話によると
時間や天候によって見え方が全然違うらしいです。
横トリのチケットがなくても、
三渓園に入れば作品を見ることができますので
観光ついでに行ってみてはいかがでしょうか。
三渓園という、場所自体もとても気持ちのいい場所です。

↓新港パークでは、 大巻伸嗣さんのシャボン玉が。


こちらも屋外でやっています。
運が良ければばったりと出会えます。
来ていた子供たちも大よろこびでした。
↓かわいい人形ですが、よく見るとあの歴史上の人物が…?

こちらも人気でした。
普段美術館で観る作品もいいですが
地図を片手に次どこ行く?
なんてわくわくしながら小旅行気分で作品を観られるのも
トリエンナーレならではの楽しみで。

限られた時間でいっぱい観て回りたい!ので
カフェでゆったり…なんて時間がもったいなく
休憩はもっぱらベンチなのですが
そんなときにお役立ちなのが、名入れマイボトルなんですよね。

コンビニや自販機が近くにないときも多いし
ペットボトルは環境のためにも極力買わないようにしてるのと
なによりこの商品、私が作ったので…。
「実は私が作ったんだよね…」
と告白すると、たいてい驚かれます☆

よろしければ週末のちょっとしたお出かけの際に
名入れマイボトルもお供させてやって下さい♪

ええ、エコ

2008 年 10 月 2 日 木曜日

こんにちわ。今井です。

最近、エコが流行っていますね。

「流行っていますね」なんて他人事では、ダメですよね。

私が小学生の時から、地球の環境については懸念がされており、学校の授業でも取り扱われていました。

「広がる砂漠化」という文章を国語で扱ったり、その文章を読んで考えたことを作文に書いたり、環境保護を訴えるポスターを作ったりしたものです。

それから十数年経ちますが、その頃からの地球環境保護の成果って、どれくらい出ているんでしょうか?

砂漠化のスピードが、専門家の予想よりも何パーセント遅くなりました、とか、

絶滅危惧種の保護がこんなに進んでいます、とか、

これだけゴミが減っています、とか。

そういう成果については、いまいち良くわからない気がします。

でも、地球全体という大きなスケールで「成果」と言われても、ピンと来ないのも事実です。

だから、「最近、東京都心のビルの屋上に緑が増えている。」というようなニュースの方が、身近に感じられていいのかもしれません。

ギラギラとした装飾品で飾りたてられた豪華なショーウィンドウよりも、

壁に緑が植えられたお店構えの方が、「ゴージャス!」と感じるようになったこととか。

身近なエコが、ええエコ。それが、ちょっとずつ成果を生んで、最後は地球規模に!!

これからは、そんなニュースが聞きたいです。

↓身近なエコから始めましょう!地球にやさしいマイボトル。

↓エコバックも、ペットの写真入りで作れます。

今度のボトルは、ぐるりで名入れ!!

2008 年 9 月 4 日 木曜日

こんにちわ。今井です。

ついに(興奮)!!あのアイテムの新商品が発表されました!!

シルバーのアルミボトルに続く、白のウォーターボトル!!

今度のボトルは、ぐるりとデザインがプリントされ、その中に、自分の名前が入るというもの。
今までのシルバーのアルミボトルも、クールでかっこいいんですが、
このウォーターボトルは、名前がデザインの一部になって、本当にかわゆい!

特にお勧めなのは、人気の定番キャラに加え、アリスとバンビもあること!!

アリスは、チェシャ猫のピンクと、アリスのドレスの青のコントラストが背景のグレーに映えてグッと大人っぽい!

バンビは、お花畑で遊ぶバンビと花のピンクの組み合わせがとってもピースフル☆

白地のボトルだから、ピンクや青の色が映えるのがまたイイ!

ぐるりのデザインなので、ページでは、ボトルの片面ずつしかお見せできないのが、悔しいです!ボトルの写真をクリックして、是非全面デザインを見てみてくださいネ☆

これからの行楽シーズンに向けて、大活躍間違いなし!!

エコにも繋がるし、大人のオフィス使いにも重宝しますよ〜。

↑この通り、付属のパーツで、リュックやかばんに下げることもできます!!

遠足に、塾通いに。軽くて丈夫なアルミ製で安心。

↓手に持つとこんな感じです。容量は、400mlとお手軽サイズ。


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay