‘バッグ’ カテゴリーのアーカイブ

春はすぐそこに!?

2009 年 1 月 30 日 金曜日

こんにちわ。今井です。

1月ももうすぐ終わりだというのに、今年は比較的暖かいですね〜。

冬の寒さって、こんなんだったっけ? という気分です。

長野の黒姫配送センターの周りも、今年は、すでに何度か降り積もった雪が雨で溶けて、

普通の道路は、アスファルトが見えるくらいの雪の量だそうです。

毎年、黒姫は積雪量がすごいので、この雪の少なさは衝撃です。

もう春?!と勘違いしてしまいそうなくらい・・・それは、まだ気が早いですね。

さて、この今年の雪の少なさを予言していたある生き物がいました。

以前の日記で、黒姫にSLが来た、と言う話題を書きましたが、そのとき、私は、「カマキリの卵」を見つけていたのです。

地面からちょこっと伸びた枯れた小さな木の枝に、茶色の膜で覆われた、丸い袋のようなものを発見。

「なんだ?これ?」と首をかしげていると、地元の人が、「それ、カマキリの卵だよ。」と教えてくれたのです。

「カマキリは、雪に埋もれない高さに卵を産みつけるんだよ。」とも教えてくれました。

それは、逆に言えば、そのシーズンに降る雪の量を予測できる、ということ。

よくよく観察してみると、その時のカマキリの卵は、地面から、ほんの3cmくらいしか離れていませんでした。

それで、「今年は、雪は少ないね!」という方向に進んだのです。

とりあえず、ここまでは、カマキリ予報は当たってたんだ!!と言えるのではないでしょうか?

いやはや、自然界って、すごいですね。

↓ピンクのチューリップ、部屋に活けちゃいました。このピンク色を眺めているだけで幸せです。

↓ディアカーズの花も、集めてみました。

マイスクールメモリー -オリジナル- はな

名入れバッグ4点セット -オリジナル-

万能お名前スタンプセット -オリジナル-

お弁当歴十数年…。

2008 年 11 月 20 日 木曜日

こんにちわ、佐藤です☆

2回目!やって来ましたーww

慌ただしく過ごしていると、ホントに時間って早いなぁとつくづく思う今日この頃です。。。

先ほどお昼休憩を終えて、スタッフにっき書きに取りかかったところです!

今回は何を書こうかなぁってお昼を食べながら考えていたんです。

そして、自分のくたびれたお弁当包みを見て・・・

そう言えば!!

ひらめきました(・∀・)

ディアカーズで、あったらいいなぁと私がずっと思っていた物が新商品として出来上がっていたではないですかぁぁぁ!!笑

私・・・この年になって(年齢は秘密ですけど/笑)母親にほぼ毎日お弁当を作ってもらっているんです。

それはとてもありがたいことで。母には感謝しております!!

そんなありがたいお弁当を・・・ディアカーズの新商品『名入れお弁当袋』に入れると・・・

 

かわいい〜(人´ ∀`)

アイロンで付けにくいお弁当袋。そして毎日使うから、お洗濯もガシガシと頻繁に。

でも!お名前が最初から入っていれば、長年の洗濯によりお名前が消えたりする心配もないし、付ける手間もありません!!

そして何てったってオリジナル!!あなたのお名前を入れてお作りします☆

柄はディアカーズオリジナルの

お花・ゾウ・くるま・スポーツの4種類と

ディズニーキャラクターの

ミッキー・ミニー・プーさん・スティッチ・アリエル・マリー・マックイーンの7種類

どれもかわいくって実用的なアイテムです!!

お弁当袋の他にも、巾着・上履きケース・レッスンバッグがあり、それを3点・4点とまとめたセットもあるんですよ〜。

ギフトにも最適なアイテムです!!

私も自分の名前を入れたお弁当袋注文しちゃおうかなぁ。

それより先に・・・自分でお弁当を作る事をそろそろしなきゃですね(苦笑)

ええ、エコ

2008 年 10 月 2 日 木曜日

こんにちわ。今井です。

最近、エコが流行っていますね。

「流行っていますね」なんて他人事では、ダメですよね。

私が小学生の時から、地球の環境については懸念がされており、学校の授業でも取り扱われていました。

「広がる砂漠化」という文章を国語で扱ったり、その文章を読んで考えたことを作文に書いたり、環境保護を訴えるポスターを作ったりしたものです。

それから十数年経ちますが、その頃からの地球環境保護の成果って、どれくらい出ているんでしょうか?

砂漠化のスピードが、専門家の予想よりも何パーセント遅くなりました、とか、

絶滅危惧種の保護がこんなに進んでいます、とか、

これだけゴミが減っています、とか。

そういう成果については、いまいち良くわからない気がします。

でも、地球全体という大きなスケールで「成果」と言われても、ピンと来ないのも事実です。

だから、「最近、東京都心のビルの屋上に緑が増えている。」というようなニュースの方が、身近に感じられていいのかもしれません。

ギラギラとした装飾品で飾りたてられた豪華なショーウィンドウよりも、

壁に緑が植えられたお店構えの方が、「ゴージャス!」と感じるようになったこととか。

身近なエコが、ええエコ。それが、ちょっとずつ成果を生んで、最後は地球規模に!!

これからは、そんなニュースが聞きたいです。

↓身近なエコから始めましょう!地球にやさしいマイボトル。

↓エコバックも、ペットの写真入りで作れます。


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay