‘ピーターラビット’ カテゴリーのアーカイブ

本日、テレビで生放送! ディアカーズ連用日記!

2011 年 8 月 20 日 土曜日

こんにちは。今井です。

いよいよ、今晩20:00より、ショップチャンネルさんで放映されます。

ディアカーズの連用日記

本日、紹介されるのは、「3年日記 フラワーフェアリーズ」「5年日記 ピーターラビット」「10年日記 ピーターラビット」の3商品。

本日、生出演するスタッフの付き添いで、私もスタジオ入りいたします。

緊張感でいっぱいで、とてもドキドキしています!

私が出演するわけでもないのに、何でドキドキしているのかって?

私が株式会社スキルマンに入社させてもらってから、早10年。

テレビショッピングで当社の商品が紹介されるのは初めてなものでして・・・

しかも、その現場に立ちあえるなんて!

どうか、この興奮、お許しくださいませ!

テレビを見ている皆様に、ディアカーズ連用日記の良さを実感していただき、

楽しくショッピングしてもらえるよう、準備も念入りに行っております!

どうぞ、お楽しみに!

キッチンタオルを持って、春のおでかけしませんか?

2011 年 5 月 9 日 月曜日

こんにちわ。今井です。
春らしい陽気に誘われて、どこかにおでかけしたいですね♪

名入れキッチンタオル」 を持って、お出かけするのもいいかも。

コットン100%のキッチンタオルに、やさしい色合いのイラストが印刷されています。
そこには、「Keiko’s Kitchen」というように、お名前がローマ字で入ります。
お母さんへのギフトとしてはもちろんのこと、新生活を始める人へのお祝いとしてもピッタリ。

名入れキッチンタオル ピーターラビット」 

ディアカーズからの今年の春の提案としては、
「キッチンタオルを持って、ピクニックにおでかけしませんか?」 です!

あなたと、あなたの大切なひとが食事をする場所は、
家の中でも外でも同じく大事な場所。

お弁当を持っておでかけしても、食事の準備をするときは、
そこが大切なあなたの「キッチン」となるのです。

エコのために使い捨てでない器やカトラリーを包んで、持ち運んだり、
食事をするときは、膝や敷物の上にのせて、ランチョンマット代わりにも。

もちろん、最後には、洗った食器を拭くときにも活躍します♪

春の訪れ

2011 年 4 月 8 日 金曜日

こんにちわ、佐藤です(U・ω・*)

桜が各地で咲き始め、日中は暖かく、春が訪れましたね。

皆さまはイースターというお祭りはご存じですか?

日本ではあまり馴染みのないお祭りですが、イエスの復活を祝う祭りで、キリスト教最古の儀式。

毎年、日付けが変わる移動祝祭日で、「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」と決められています。

今年のイースターは4月24日。

宗教行事であるとともに寒い冬の終わりを告げ、春の訪れを喜ぶお祭りでもあります。

キリスト教が盛んな国ではクリスマスやハロウィン同様とても重要なお祝いの日としてパレードが行われたり、飾りつけやゲームをしてみんなで楽しむようです。

そしてイースターと言えば「イースターエッグ」。

伝統的に、生命や復活を象徴するものとして、卵が使われてきたのではないかと言われています。

卵は、「イースターうさぎ」(Easter hare/Easter rabbit)が運んできたとされ、子だくさんのうさぎは、古代より、繁栄・多産(fertility)のシンボルなんだそうです。

そんなイースターにちなんで、ディアカーズで取り扱うウサギのキャラクターと言えば ”ピーターラビット”

只今ディアカーズでは【イースター特集】と題し、ピーターラビットの商品に注目!!

沢山ご紹介しています。

その中で佐藤がオススメする商品は・・・

名入れキッチンタオル ピーターラビット 2枚セット

5月に控えている母の日にもぴったりな、お名前が入るキッチンタオルです。

ピーターラビットのぬくもりあるイラストがコットンのタオルにとってもマッチしています☆

10年日記 5年日記 -ピーターラビット-

ピーターラビットの商品でやっぱり人気がある、10年&5年日記。

新生活を機に日記をスタートさせてみませんか?

ディアカーズの日記は、日記を記入するスペースも丁度よく、日記以外にも写真を貼るスペースなどもあり、沢山の方に愛用していただいております!!

私のようにウサギ好きはもちろん、ピーターラビットが好きな方、特に今まで注目していなかった方は是非、イースターを機に、ピーターラビットの商品に注目してみて下さいね☆

ピーターラビットは、誕生以来世界中で愛されています。

↑イースター特集はこちら↑


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay