ご注文の多い人気名入れ絵本のご紹介です!

2023 年 7 月 14 日

こんにちは

ディアカーズスタッフ萩原です。

今年ももう7月半ば。蒸し暑い日が続きますね。

本日はちょうど、絵本製作をしていたので

人気の名入れ絵本をご紹介します!

 

ディアカーズ 名入れ絵本 たんじょうびにしゅっぱーつ!


 

かっこいい乗り物が大好きなお子様に、ドキドキワクワクしながら楽しめるお名前入り絵本。

誕生日に家の前にやってきたバスに乗り込むと…スポーツカーや新幹線など、次から次へと色々な乗り物に乗り換えて、ついには宇宙まで!?

「次は、どんな乗り物に乗るのかな?」と、楽しみながら読むことができます。

特に男の子に人気の名入れ絵本になります。

 

ディアカーズ 名入れ絵本 おひめさまになっちゃった


お城から届いた、ダンスパーティへの招待状。
主人公(お子さま)は、ふしぎな世界でかいぶつに囚われた男の子を助け出すし大活躍!
やさしくて、勇気に満ちたプリンセスは、ダンスパーティーで…?

「おひめさま」に憧れる女の子に人気の名入れ絵本です。

 

この他にも色々な種類の絵本がございますので

是非、この機会にご検討下さいね!

ディアカーズの名入れ絵本

 

まだ間に合う!連用日記割引キャンペーン

2023 年 7 月 12 日

こんにちは、ディアカーズスタッフうすきです。

7月も半ばにさしかかり、暑い日々が続いています。

お子様のいるご家庭は、そろそろ夏休みですね。

今年の夏はいろいろと外出される方も多いのではないでしょうか。

私も小学校の頃は夏休みの絵日記に、家族とお出かけをした記録をつけるのが楽しみでした。

大人になってからは思い出を絵日記につける事はあまりないかと思いますが、

思い出は記録に残したいですよね。

ディアカーズの連用日記は、一年中いつからでも始められ、

1日たったの数行の書き込みスペースで、無理なく長く続けることができると好評です。

そんな人気の連用日記が、一部対象商品20%オフ!

割引キャンペーンは7月18日12:00まで。

 

 

人気の【10年日記 シンプルスタイル】も20%オフ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この機会に連用日記デビューはいかかでしょうか。

是非チェックしてみてください。

癒されて、夏

2023 年 7 月 10 日

いつも釣りと猫とグリーンのことばかり考えている須賀です。

紫陽花の写真をアップしたのはつい昨日のことのようなのですが、
黄色くて大きなひまわりが、太陽に向かってしっかりと咲いているのを見かけて、「ああ・・・もう夏だ!!」と思いました。

本日東京では、今年初の「猛暑日」。

7月初旬のいまからこんなに暑くて、8月と残暑を乗り切れるのかしら、と心配になります。

さて、千葉の実家で過ごした間、お付き合いしてくれたまりもくん。
3ヶ月振りに自宅に帰ってきたら、先住猫のしじみちゃんにシャーシャー言われてしまいました。
まりもくんは、静かにしじみちゃんが落ち着くのを待ってくれていますが、やはりショックだったのか、「しょんぼり」と元気のないようす。

徐々に距離を詰めていけばいいのに、一気に近づきすぎて、シャーシャーところか、唸られています。

人間の都合で、2匹には迷惑をかけてしまいましたが、
まりもくんと実家で過ごした時間が、私にとっての「夏の思い出」になりそうです。

ベランダに鳩や小鳥が来るのを飽きずに眺めていたまりもくん。
自宅よりもちょっとだけ広い実家で走って追いかけっこして、
父の介護のために別の部屋にいると、自分の面倒も見てと「ニャーニャー」と鳴いて入ってきたり。
暗くてひとりになれるお気に入りの空間を見つけるのがうまくて、いなくなった!と慌てて探して「まりもー!」と呼んでも絶対に返事しないまりもくん。

自宅では見られない姿をみることができました。
在宅介護というストレスフルな状況の中で、まりもくんがいてくれたことで、自分も家族も和ませてもらえました。
付き合ってくれてありがとう、と心から感謝したいです。


↓ひとり天下だったしじみちゃん。爪を研いでまりもの帰りを待っている・・・

 

5年日記 ピーターラビット(TM) ヒルトップ・ハウス

自然が大好きな須賀にとって、癒しとなる1冊。
日記を書かずとも、眺めているだけで、ほっこりとした気持ちにさせてくれる5年日記。

 

うさぎのピーターラビットを中心に、自然界をリアルに描いた作品、「ピーターラビットのおはなし」シリーズ。花や木々や緑豊かな自然の世界観は、発展したはずの現代よりもなんだか贅沢に感じられます。いつも夜はベッドに直行してバタンキュー、速攻熟睡の須賀ですが、新しい明日に向かって心をはずませるような夜を過ごしたいもので、それは意識しないと作れない時間だと思います。日記を書く、という時間を設けることで、美しい絵に癒され、今日をリセットして元気をもらえるような気がします。「癒し」のひとつとして日記をつけてみるというのもおすすめです。


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay