‘日記’ カテゴリーのアーカイブ

「絵本作家・西村繁男の世界展ーやこうれっしゃで出発!」

2016 年 8 月 29 日 月曜日

こんにちは、ディアカーズスタッフの千葉です。

8月最後の週末、みなさまはどのように過ごされましたか?

我が家は、家族で絵本作家・西村繁男さんの「絵本作家・西村繁男の世界展ーやこうれっしゃで出発!」を見に、神奈川近代文学館へ行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅のポスターを見て、「おふろやさん」や「がたごと がたごと」の大ファンである5才の娘が絶対に行きたいと言っていたのです。

男の子も女の子も大好きな絵本ですよね!

お父さん、お母さんにも子どもの頃に読んだという方も多いのではないでしょうか?

大人にとっては郷愁を感じさせる絵本です。

会期が長いこともあってか、日曜日でも空いていて、子どもと一緒にゆっくり見ることができました。

 

ラフスケッチや原画の点数が多く非常に見応えのある展示でした。

「やこうれっしゃ」では実際の鉄道の設計図を取り寄せたり、「おふろやさん」では実際の銭湯をいくつも取材したりと、作品に対するこだわり、熱意の強さを感じ、良い絵本はこうやって作られるのだなぁと思いました。

西村さんとコンビで多くの絵本を書かれている内田麟太郎さんの原稿が見られたのも嬉しかったです。絵本に印刷される文章は少ないのだけれど、ト書きの表現が素敵で、西村さんをとの信頼関係をうかがうことができました。

娘は特に、最初は泣いてばかりで幼稚園に行きたがらない“みゆきちゃん”が、四季の幼稚園生活を通じて成長する物語「なきむしようちえん」に大変惹かれたようでした。(娘も3才の頃は保育園に行きたくないと、とてもよく泣いたのです。)

娘はまだ字が書けませんが、会場で用意してくださっていたクイズを一生懸命考え、最後にぬり絵にもチャレンジし、大満足でした♪

 

9月25日まで開催されていますので、是非お出かけになられてはいかがでしょうか。

読書の秋も間もなく到来ですね!

ディアカーズでもディズニー絵本をはじめ、素敵な絵本をたくさん取り扱っております。

是非ご覧になってみてください♪

 

こどものためのバレエ

2016 年 8 月 10 日 水曜日

こんにちは!

ディアカーズスタッフの千葉です。

先月のことになりますが、5才の娘とバレエ「白鳥の湖」を観に行きました。

3才の頃から一緒のスクールに通っているお友達に新国立劇場で「こどものためのバレエ」というものがやっていると教えていただき、スクールのお友達親子4組で行ってきました。

通常のバレエは2時間以上ありますが、子どものためのバレエは1時間半程度で、幕間にナレーションが入るなど

子どもに分かりやすい工夫がされています。

子どもたち4人とも、1時間半を飽きることなく見入っていましたよ。

座席を高くするクッションの貸し出しがあったり、終了後にかわいいネイルやボディーペイントをしてもえらえるなど、小さい子どもも楽しめることがいっぱいでした!

4才から観られますので、バレエ大好きなお子さまを連れて行ってあげて欲しいと思います。

やはり、かわいい衣装で踊るバレエの世界は女の子にとっては特別魅力的なのですね!

そして・・・・・・。

娘も5才になって、ちょっとオシャレをして親子でお出かけができるようになったことに私は感動しました・・・・・・。

 

さて、ディアカーズにはバレエ柄のシール、スタンプ、レッスンバッグを取り扱っております♪

是非ご覧になってみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

パリの住人と街をお散歩

2016 年 8 月 1 日 月曜日

スタッフの大久保です。

本日7/29から発売の新商品をご紹介いたします!

リサとガスパールが刺繍された、イニシャル入りのトートバッグ!

リサはナチュラルな生成りのバッグに黒の刺繍糸で表現されています。ガスパールは、

黒のバッグにシルバーの刺繍糸で表現されています。
刺繍で表現されたリサとガスパールは、豪華で大人っぽい雰囲気です。

入れられるイニシャルは2文字まで。
お名前と苗字のイニシャルでも、彼と彼女のイニシャルでも♪


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay