‘お名前シール’ カテゴリーのアーカイブ

「早くも梅雨突入?」

2009 年 6 月 1 日 月曜日

こんにちは、ディアカーズスタッフ宇宿です。

このところ、東京はぐずついたお天気が続いていますね。

せっかくのお休みにお出かけしようと思っても、なんだか一日中

小雨が降っていたり、

急に大雨になったり・・・

お出かけの時は、常に傘を持ち歩く日々です。

先日、やはり雨の日に買い物をしにお店にはいると、入口には大量の傘が!

お気に入りの傘が間違えて持って行かれたり、なんていう不安ありませんか?

ディアカーズのお名前シールは、撥水加工タイプ

傘にももちろん貼れますので、そんなジメジメ気分も吹っ飛んでしまうかも^_^

種類もたくさんあるので、この機会に是非!

かわいい絵柄が沢山のお名前シール撥水加工タイプをご覧下さい♪

衣替えにそなえて

2009 年 5 月 11 日 月曜日

こんにちは。今村です。

最近の東京はお天気がいい日が続いていて、夏日のような日もありますね。

私はとにかく暑いのが苦手なので、ちょっとへたり気味だったりします(´・ω・`)

さて、制服のある幼稚園や保育園、学校では6/1に衣替えになりますね。

制服のないところでもそろそろ夏服へシフトチェンジする時期です。

…という事は…。

せっかく3月末にお名前付けを終わらせたのに、またまたお名前付けをしなければいけないので、お母さんたちは大変ですよね。

ディアカーズでは、いつも大変なお母さんを少しでもお手伝いできるように、いろいろな用途・付け方のお名前シールを用意しています。

とにかくお名前は大きくはっきり! 子供の好きなキャラクターでさりげなく…。

簡単にさっさと終わらせたい!などお母さんによって希望は様々。

さらに、「思ったより名前が大きかった」や逆に「お名前が想像より小さかった」などのご意見をいただく事もあります。

実際付けてみるとサイズ表記だけでは分からない感覚かもしれません。

なので、実際お名前付けグッズを並べて布地にアイロン接着してみました。

「商品によってこんなに大きさがちがうんだ〜」比較していただければと思います。

上から

アイロンシール(濃色地用)Sassy

マイマークアイロンシール (クリアタイプ)55

フロッキー 名前のみ

カラーフロッキー Sassy

織りネーム キャラクタータイプ

コットンテープ 名前のみ

カラフルお名前テープ

アイロンテープ キャラクター

カラーアイロンテープ

となっております。大きさが複数入っているものは横に並べてあります。

よくお客様に「どれがいちばんおすすめですか?」とお電話でお問い合わせをいただきます。

お客様のご希望きいた上でご案内をしているのですが、

今村的おすすめなのは…

『とにかくお名前は大きめでさっさと終わらせたい』方には

アイロンテープ キャラクター」  「アイロンテープ 名前のみ・ワンポイント」がおすすめです!!

サテンのような生地ですが、アイロンの低温でさっと付けられてとっても便利。

漢字、アルファベットがOKで単色のシンプルさが人気です。

『キャラクター付きがいいんだけど名前が大きすぎるのはちょっと嫌…。さりげなく可愛いのがいいんです』という方には、断然おすすめなのが

カラーフロッキー キャラクター」  「カラーフロッキー マイマーク」です。

比較した写真をみていただくと分かるように、たしかに小さめなんです。

ですがワンポイントのマークはカラーだし、お名前の色も7色入っているので、控えめな大きさではありますがとってもかわいい(●´ω●)

そして使い易さ抜群! 高温のアイロンで圧着して冷めたら透明シートを剥がすだけ。気持ちいいくらいさらっと剥がれます 笑 フロッキーなので伸縮性のある布地ももちろんOK☆(●´∀`●)b

今回は今村的主観で2点をピックアップしましたが、他の商品をそれぞれ利点はたくさんあるんです。

お伝えしきれないのが悔しいですが…!

デザインや文字の大きさ、付けたいものなどに合わせて、楽しんでお名前付けができるようにディアカーズホームページをご利用いただければ☆とおもっております。

ひみつの道具

2009 年 4 月 3 日 金曜日

こんにちわ。今井です。

昨日、東京駅のホームで、行列の一番前に立って、帰りの電車を待っていました。

隣も行列になっています。

その行列の誰もが、携帯電話を手に持って、画面を見ています。

2列で20人くらい並んでいる人が、全員、ですよ。

きっと、その中には、メールをしている人、音楽を聞いている人、テレビを見ている人、ニュースやマンガを読んでいる人、ゲームをしている人、飲み会のお店を検索している人、買い物をしている人、などなど、色んなことをしているんだろうな〜と思って見ていました。

携帯電話がない頃に戻って、置き換えてみれば、こんな風景ですよ↓

「駅のホームで並びながら、手紙を書いている人、ラジカセを背負って音楽を聴いている人、テレビを持って見ている人、テレビゲームをしている人、電話帳を広げて調べている人、買い物カゴを下げて買い物をしている人、などが電車を待っている。」

まあ、不可能ですけどね。

もちろん、ここまで一気に来たわけではなくて、ちょっとずつ進化してきたわけですけれど。

これはもうね、某ネコ型ロボットの「ひみつ道具」のレベルまで達していますよ!!

すごい未来まで、来てしまったなぁ・・・。

次は、何が出来てしまうんでしょう。

なんてことを考えながら、電車に揺られてすぐに熟睡です・・・zzz

************************************************

私の母が、マジックペンで手書きで持ち物に名前を書いてくれていた頃から比べれば、ディアカーズのお名前付けグッズも、夢の「ひみつ道具」って言えるくらい、すごいんじゃないかって!!

ジャーン!「お名前シール4点セットぉ」(某ネコ型ロボットの声で)

次は、アイロンでシールを付けてくれるロボットが欲しい・・・w


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay