‘No Fishing, No Life’ カテゴリーのアーカイブ

出会い、夏… 2019

2019 年 7 月 29 日 月曜日

最近も釣りのことばかり考えている須賀です。

夏の盛りになりますと、「エサとり」と呼ばれる小魚がいっぱい寄ってきてしまい、なかなか釣果が出にくくなります。

先日も、黒鯛を狙って、千葉県の岩井袋というところに釣りにいきましたが、
結果としては・・・小さなサバしか釣れませんでした・・・

↓南蛮漬けにしようと思って揚げましたが、漬ける前にパクリ、またもや全部食べてしまいました。

小サバも、食べれば美味なんですよ、なんですけれども・・・狙った魚種ではないので、やはり、「雑魚」。

交通費もエサ代も結構かけているのに・・・トホホな結果です。

——–
今回は、魚との出会いではなく・・・人との出会いのお話。

その日は、朝から雨。レインコートを着ながら、パートナーと釣りをしていると、ニコニコと笑顔の優しそうなおじさんが、声をかけてきてくれました。

釣りに詳しそうな方で、お話を聞いていましたら、『”鉄腕ダッシュ”というテレビ番組に出たことがある』とか『スイカで黒鯛を釣ることができる』とか、色んなお話をしてくれて、大いに盛り上がりました。

私の釣りの仕掛けも見てくれて、「ここの黒鯛釣りはもっと浅い仕掛けの方が良いんだよ」とわざわざ仕掛けを作り直ししてくれて、釣り竿の振り方も、お手本を見せてくれました。
一緒に釣りに行っていた、パートナーも興味あるかと思って、私から話しかけていたのですが、釣りに夢中でほとんど無視・・・

優しいおじさんが「じゃあ、がんばってねー!!」と去ったあとに、

「あのおじさん、ダイワのフィールドテスターなんだって!」と言ったら、
「えーーーーーー!!なんで教えてくれなかったの!!」と、パートナーに怒られてしまいました。

実は、その方、ダイワという有名釣り具メーカーの「フィールドテスター」と言う、素人の中でもプロ級の腕前を持っていないとなれないすごい人だったのです!

しかも、家に帰ってから確認しましたら、いつもパートナーが熟読している釣り雑誌に記事を書いている人だったのです!

千葉の黒鯛の名人だそうで、パートナーも、その方の記事がきっかけで、千葉の岩井袋という釣り場に来るようになったんだとか。
「なんだよーーーー!!握手してもらいたかったし〜!一緒に写真撮ってもらいたかったよーーー!」と後からさんざん悔しそうに言われました。

その場では、近所の釣り好きのおじさんが話しかけてきているだけ、と思ったそうで、私の釣り竿を振って教えてくれてたときも、「釣り竿を折ったりしないかな?」とヒヤヒヤ心配だったそうです。

ひどい!よっぽど、私に助け船を出すべきだったじゃないか!w
と、私も怒りかえしましたが、心の中では、にんまりと、満足でした。
なぜなら、有名な釣りの達人に、親切にてほどきしてもらいましたし、会話も楽しかったし〜!!釣果はイマイチでも、満足感の高い、素敵な一日となりました。

実は、釣り場で遭遇した釣り人に親切にされたのはこれが始めてではなく、釣った魚をお裾分けしてもらったり、釣りの指南を受けたこともあります。

釣りには「人との出会い」という楽しみもある、と改めて実感した2019、夏の釣行でした。

————–

↓日々の、自転車通勤の途中での出会い・・・

すがすがしい濃いブルーの花を咲かせる「矢車草」。通勤途中で、目にするたび、さわやかな気分にしてくれて、癒されていました。

花の名前を知らなかったわたくし・・・

でも、ディアカーズの「5年日記フラワーフェアリーズ」で、花の名前や花言葉を知ることができました。

花言葉は、「幸福感」。まさに、見る人を幸福にしてくれる、素敵なお花なのでした。

 

ディアカーズ 5年日記 フラワーフェアリーズ

「いつからでも始められて、無理なく続けられる」と評判のディアカーズの連用日記。

夏の帰省のお土産にもおすすめです!

初夏の釣りバカ

2019 年 6 月 19 日 水曜日

こんにちわ。いつも釣りのことばかり考えている須賀です。

5月の終わりに、千葉の勝浦に磯釣りにいきました。

とても天気が良くて気持ちの良い釣行となりましたが、

なんと!開始1時間で、愛用している釣り竿がポッキリと折れてしまったのです!

シマノの『アドバンス磯』。

最初に使い出したときから、竿先が折れるなど、最先の悪い出だしとなった竿・・・

それからというもの、度々の故障がありましたが、今回は、15cmくらいのちっちゃなメジナを釣ったときに、急に、ポッキリと。なにかの冗談みたいにポッキリと。

そして、叫びました。「なんでやねん!!」(なぜか関西弁)

40cmオーバーのメジナならまだしも、かわいい、小メジナちゃんです(泣)

相棒にプレゼントされた、中級者向けになった初めての釣り竿だったのに・・・

その日は、相棒がたまたま持ってきていた3号竿を借りて、引き続き、釣りを続けることができましたが、それからというもの、修理に出しているため、まともな釣りに行けていません!

週末になる度に、「釣りに行きたい・・・釣りに行きたい・・・(ワナワナ)」

釣りバカの中毒症状が出ている次第です。

お見せできる釣果がないので、勝浦で食べたものリポート!

前回初めて勝浦に釣りに行ったときに、超絶美味しかった、

勝浦タンタン麺をペロリ↓

翌日の朝は、朝市のマグロの漬け丼を食べて帰ってきました↓

釣りに行ったときのグルメもまた、楽しみのひとつなのです♪

 

初夏のディアカーズのおすすめ!

扇子-フラワーフェリーズ

暑ーい夏がもうすぐやってきます。

駅で、バス停で、電車を待っている間、ササッとバッグから取りだしてパタパタパタ・・・近江の麻が涼しげな、大人のおしゃれアイテムです!

さばの季節です。

2019 年 5 月 22 日 水曜日

いつも釣りのことばかり考えている須賀です。

この間は、油壺で磯釣りをしました。

穏やかな晴天で、気持ち良い風が吹く、初夏の陽気でしたが、

波も穏やかで満潮後の下げ潮の中、釣りをしましたので、釣果はイマイチ。

ただ、ちっちゃなちっちゃなサバが入れ食いで、バンバン大量に釣れました。

これから夏にかけては、青魚がメインとしてかかせないシーズン。

その導入部、と言った感じで、大物狙いをあきらめて、小サバにシフトチェンジ。

サビキ釣りもして、バンバン釣り上げました。


家に帰って、大好きな南蛮漬けにしようと思って揚げたのに、「美味しそうだな〜」と1匹つまみ食いをしたら、揚げたての小サバちゃんが美味しすぎて、止まらなくなってしまい、結局、南蛮漬けにする前に、全部食べちゃいました〜!!

揚げたての小サバ、本当に美味しいです!

これからのシーズン、本格的な大物のサバも狙っていきたいです!

———————

これからのシーズンといえば・・・レジャーや旅行やおでかけが多くなると思います。

そんなとき、役に立つのが、タブレット型端末、ですよね!

スマホよりも画面が大きく、大人数で出かけるときも、地図を共有で見えたりして、便利ですよね!

 

タブレットポーチ-フラワーフェアリーズ

iPad などのタブレットやスマートフォン、充電器やコードなど、ちょっとしたモバイルツールを持ち歩くのに便利なポーチ。 クッション性がある素材で、衝撃から大切な持ち物を守ります。

片面は華やかなフラワーフェアリーズのデザイン。もう片面は黒1色。
汚れも目立ちにくいので、外出先や旅先に気軽に持ち歩けます。



参考サイズ:ipad pro10.5インチ、iPad、iPad miniがいれられます。

他に、ピンクのフラワーフェアリーズのデザインや、ルドゥーテデザインもデビューしましたが、

私は、このフラワーフェアリーズのパープルのデザインが気に入っています!


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay