‘No Fishing, No Life’ カテゴリーのアーカイブ

いつか釣りに行ける日を楽しみに

2020 年 5 月 1 日 金曜日

釣りが大好きな須賀です。
テレビやYouTubeで釣り番組を見ては、「釣りに行きたーい!!」と叫んでしまう今日この頃です。

『#ステイホーム週間』
こんなときだからこそ、普段は後回しにしていた、
おうちの整理整頓や片付けなどをせっせとしています。

押し入れの中の要らない寝具や、読まなくなった本や雑誌を片付けたり、
衣替えもついでにし、釣りの仕掛けや道具類なども整理しています。

こうやって自粛の日々を過ごしていると、今まで普通にしていたことが、どれくらい有り難いことだったのかを思い知ります。
通勤や休日の買い物や、旅行や釣り・・・

今までも、釣れた日も釣れない日も、「釣りができるだけで幸せ」と思っていましたが、自粛生活が続く今、ますます、そう思います。
いつか、自粛が解除されたら・・・!!と楽しみにしている時間も、好きであればこそ。

—————————–

普段はめったにやらない作り置き料理に挑戦ですw

友人にプレゼントでもらった「ストウブ」を使いきれていなかった私。家族から豚の角煮が食べたい!とリクエストもらったので、レシピ本を見ながら、作ってみました〜!

いつものことながら、キレイにお皿に盛った写真を撮ることを忘れてしまう須賀です。
できたてで、お鍋に入ったままの中途半端な写真しかありませんw

 

外食などが難しいこの期間、おうちでキッチンに立つ機会も多くなるのでは?
そんなときは、お気に入りのお名前入りのキッチンタオルが楽しいかも♪

名入れキッチンタオル-アイボリーキャッツ

猫の表情やしぐさがたまらない

名入れキッチンタオル ピーターラビット

ピーターの元気な姿に癒される

名入れキッチンタオル フラワーフェアリーズ

キッチンにお花を飾る気分で

また釣りに行ける日を楽しみに、少しでも気分を明るく過ごせたら、と思います!

釣り竿を折ってしまった日の

2020 年 4 月 1 日 水曜日

いつも釣りのことばかり考えている須賀ですが、
前回釣りに行ったとき、釣り竿を折ってしまって以来、釣りに行けていない須賀です・・・釣り竿を折ってしまった日の釣行のお話です。
*国内での新型コロナウイルスの感染拡大のため、外出自粛などの事態になる前のお話です。

千葉の初めての釣り場。
とある港の横にある磯で、ごつごつした岩が細かに点在し、複雑な潮流を生んでいる磯場で、
釣り場が狭く、狙ったところに投げ入れるのが難しい釣り場でした。
ですが、時は大潮の満潮、波も良い具合に荒れていて、ポテンシャルかなり高め!

久しぶりの釣行と千葉の海の景色にワクワクしながら、釣りをスタート。
ちょうどいい引きを味あわせてくれ、釣り方を教えてくれるともいわれるウミタナゴ先生がバンバン釣れて、良い感じ。

そろそろ、他の魚も釣りたいよ・・・
となっているときに、2020年初、悲願の寒メジナをゲット!!


30cmに満たない足裏サイズと言われるような大きさではありますが、
狙った魚が釣れて大満足。勢いに乗って、バンバン釣るぞ!と勇んでいたら、
手前の岩場に針がひっかかり、それを外そうとして、竿先がバキッと折れてしまいました・・・!!

いつも一緒の頼れる相棒、釣り竿の『波濤(はとう)』
これで修理何回目だろう・・・また出費が・・・トホホ・・・

釣行の後は、お楽しみのグルメ!!
地元でも有名な食堂に行き、お刺身とあじフライを注文。
お刺身は身が分厚く、旨味も濃くて、あじフライは揚げたてでサクフワ☆
美味しすぎて、大満足、至福のひとときです!

 

ディアカーズのお名前付けの頼れる相棒はというと・・・

お名前つけらくらく時短セット 名前のみ

単品で買うよりもダンゼンお得!

入園入学の準備だけではなく、新学期の準備にも便利ですよ♪

春を告げる魚!

2020 年 3 月 16 日 月曜日

いつも釣りのことばかり考えている須賀です。

今回は、関東では、春を告げる魚「春告魚(はるつげうお)」とも呼ばれる、「サヨリ」のお話です。
釣りにいつも一緒に行っているパートナーが、初「サヨリ」をゲット。
全長30cmくらいの大きさの「サヨリ」を2匹ゲットです。
細長くて、キラキラした平べったいお魚です。

細長い口の下側が赤いのが、新鮮な証だそうです。
旬は、3月〜5月にかけてとされるお魚で、刺身、寿司、天ぷらや塩焼き、干物などに料理される、白身の高級魚です。

外見は、キラキラと白く透き通ったような綺麗な見た目なのに、腹膜は真っ黒なので、
「見かけによらず腹黒い人」の代名詞とされることもあるそうです。
見た目とはギャップのある代名詞w 面白いですね!

身は薄いため、とてもさばきにくいのですが、
パートナーががんばってお刺身にしてくれました!

ぷりっぷりの歯ごたえとさっぱりとした旨みがぎゅっと詰まったお刺身でした。
私は今まで、「サヨリ」をあまり食べたことがなく、馴染みがなかったのですが、
旬のものをいただくのっていいですね♪

これからは「サヨリ」が釣れるようになったら、もう春だ!と、釣り師ならではの季節を感じられるようになったら素敵。5月までがチャンスなので、私も「サヨリ」釣ってみたいです!

 

さて、ディアカーズのお名前付けグッズも、入園・入学準備に必要な今がまさに旬!!

お客様からのレビューでも、「現在中学生の子供が保育園のときからのリピーター」と言っていただけているほどのディアカーズの定番ベストセラー、『アイロンテープ』のご紹介です。

お名前アイロンテープ オリジナル

低温のアイロンで、たったの約5秒で接着できるアイロンテープ。

保管するときもロール状なので、場所を取りません。

お洗濯にも強く、洗濯機で洗ってもはがれにくいのが自慢のお名前つけグッズです!

1ロール2,700円で、文字のみタイプだと、170ピース入りなので、1ピースあたり@15円、

ワンポイントタイプだと、148ピース入りなので、1ピースあたり@18円と、コスパ高めなのも、おすすめの理由です!

大きめ文字で、名前が読みやすく、ワンポイントタイプは、のりものやおはななど、お子さまが大好きなモチーフが1セットに4絵柄入っています。

今からご注文いただければ、3月中の出荷に間に合う予定です!!

是非、お名前アイロンテープ オリジナル のページを見に来てください!


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay