‘No Fishing, No Life’ カテゴリーのアーカイブ

大洗海岸にて

2020 年 2 月 10 日 月曜日

いつも釣りのことばかり考えている須賀です。

今回は、茨城県の大洗海岸へ、初めて釣りに行ってみました。

潮通しの良さそうな、釣りやすい堤防で、
テトラポットにも渡りやすく、スポットと言われる場所にも立てました。
天気の良い日で、雲ひとつない青空のもと、久しぶりの釣行に胸が躍りました。

足下から5メートルはありそうな深さで、早速、期待を込めて釣り開始。
大潮の満潮に併せて、釣りを開始したのにもかかわらず・・・

フグ、フグ、フグ・・・の猛攻。
釣っても釣っても、フグしか釣れません!!!

一旦休憩をいれて、日が暮れるまでの夕まづめの時間、
場所を変えて釣りをしてみましたが、そこでもフグ・・・
ハリスは切られるは、根掛かりしてウキをロストするわで・・・
パートーナーと、合計で20匹以上は釣りましたw

実は、今回の茨城への旅は、前々から、一度は食べてみたい、と言っていた、
「あんこう鍋」を食すのが目的だったので、釣りがメインの目的で行ったわけではないから・・・、というのが今回の釣行の言い訳です。釣れたら釣れたで、↑こんなことは言ってなかったと思います。

そしてなぜか、写真も一枚も撮っていない、大洗。
大洗の美しく雄大な海のようすは、ネット検索で・・・w

メインの目的の「あんこう鍋」も思っていたのと様子が違い、
写真は、たったの一枚のみ(しかも、あんこう鍋でもないw)
美味しかったんですけどね・・・

水戸市内をマイカーを運転し移動するも、道が狭いせいか、地元の方の運転が、なんだか荒っぽいような・・・
途中で事故に遭いそうになったり、と少々さんざんな思い出です。

そんな中、お土産で買って帰った「天狗納豆」の藁納豆。これは、本当に美味しくて満足。藁納豆なので、本格的で臭いもキツイのかと思いきや、マイルドでありながら濃い旨味のする、美味しい納豆でした〜♪

—————————–

釣りに行くときの頼もしい相棒と言えば、車。車の運転も大好きな須賀です。

長時間のドライブ中に、音楽を聴きながら走るって、とても気持ちが良くて

大好きです。心がふわっと自由になったり、誰かとの会話を思い出して、懐かしい気持ちになったり、踊り出したくなるくらい元気になったり。

音楽って本当にいいですよね。

 

須賀のおすすめ、音楽柄!「ベストマイマークシリーズ」には、にピアノ柄があります。

アイロンシール&2種類のおどうぐシールセット ベストマイマーク

お名前カラーフロッキー ベストマイマーク

もちろん、運転中は、音楽を聴きながら、安全第一ですけれどもねw

釣り道 2020

2020 年 1 月 15 日 水曜日

いつも釣りのことばかり考えている、釣りバカ須賀です。

年始は、胃腸の調子が悪く、半分寝正月となってしまい、まだ、2020年の初釣りには行けていません・・・!

ですが、年末は、2019年の釣り納めということで、伊豆に釣りに行きました。
普段は、釣り場が取り合いになるほどの人気の磯場に、奇跡的に入ることができました。突端の岩場に、ロープをつたって降りていきます。

磯場のトップの岩は、海面から10メートル以上あり、
下を覗くと、ゾッとするような高さの磯場ですが、青くて美しい海が、一望できる磯場で、駐車場からもほど近く、天気の良い日は、美しい景色を観に、観光客が訪れるような名所です。

まず、開始1時間以内で、最初に釣れたのは、大きな「ブダイ」!
海底にいる魚で、普通、ウキふかせの仕掛ではなかなか釣れないのですが、
私はいつも深めの仕掛です。今回も、ウキ下3mほどのハリスで仕掛けたので、奇跡的に釣れたようです。
お鍋にすると美味しい白身の魚ということで、同行していたパートーナーは、大興奮。タモ網ですくいながら、「すげーっ!」と歓喜の声。

釣座から、海面までは遠めなので、ゆらゆらと上がってくる、魚影をみても、なんの魚とはわからず、また、大きさも、海中にいるときと、上がったときとでは、大きさが違って見えるので、あがってみて、ビックリ!!
なんと、45cmのブダイを釣ってしまったのです!!
2019年の釣り納めに、須賀家の最高記録を塗りかえてしまいました♪

 

「ブダイ」は、ユニークでちょっとグロテスクな顔のお魚さん。パートーナー曰く、45cmは「ブダイ」ではめったにお目にかかれないサイズとのこと!

岩に生えているのりを食べているので、立派な歯には、のりが付いていました。

その後も、狙いのメジナが釣れて、大満足の釣り納めDAYでした〜!

1年の終わりにも、海の恵みに感謝&感謝!!です。

「ブダイ」は、パートナーが、さばいてくれて、綺麗なサクにしてくれました。
お刺身よりも、加熱した方が美味しい魚なので、お鍋と唐揚げにして楽しみました。モチモチッとしたしっかりとした歯ごたえと、濃い旨味のある味で、美味しかったです!

「ブダイ鍋」は、年末のご馳走となりましたよ〜!

 

ちなみに、このブダイの仲間の「アオブダイ」は、猛毒がありますので、絶対に食べてはいけないので要注意です!

2020年は初釣りがまだなので、早々に、「First Fishing 2020(ニーゼロニーゼロ)」と題し(なぜか英語)、ブログでお伝えできるように、釣りに行きたいと思います。

今年も、思いっきり釣りが楽しめたら幸せだな〜と思う須賀でした。
—————–

「2020(ニーゼロニーゼロ)」から、初めてみてはいかがでしょうか?

ディアカーズ連用日記

新作、「ディアカーズ3年日記-ハローキティ」がおすすめ。


金色の箔押しで表現されたキティがかわいいながらも大人っぽい、3年日記です。裏表紙にも、隠れ金色キティが・・・!!

是非、その手にとってみてほしいです♪

「良いことあったら」「食べたものだけ書く」「買ったものを記録しておく」でもいいのです。使い方はイロイロ。

「2020年」という切りの良い年から、「いつからでも始められる日記帳」で、3年間の日記を綴ってみませんか?

年末だって、釣り三昧!

2019 年 12 月 16 日 月曜日

こんにちわ。いつも釣りのことばかり考えている須賀です。

今年も残りわずか、ディアカーズの営業日としては、10営業日を残すのみとなってしまいました!

みなさんは、今年、やり残したことはありませんか?

そう聞かれたら・・・私は、まっさきに、「40cmオーバーのメジナを釣れていない!」が頭に浮かびました。

クロダイは、43cmの記録を出すことができましたが、メジナはまだまだ。

冬になり、寒くなった今がオンシーズンなので、早速出かけました!

初めて行った、千葉の館山の「墓場下」という名の磯。ちょっと怖い名称ですが、磯は大きく開けた低めの磯で、釣りやすかったです。

14:00くらいからの夕まづめ釣行でしたので、短時間勝負。日が暮れるとあっという間に真っ暗になってしまうので、本当に限られた時間ですが、真っ暗になる寸前に釣り上げましたのが、こちら↓

30cm台にも届きませんでしたが、久しぶりのメジナの引きを味わえて幸せでした♪

この冬のシーズンもメジナ釣りを楽しみたいと思います!

釣りに行ったときのお楽しみのひとつが、美味しいごはん。このときも、眺めの良い「渚食堂」で、「ボンゴレビアンコ」をいただきました。釣れても、釣れなくても幸せな釣りの週末旅なのです〜!

年末も、2019年最後の釣り旅行を予定しています。

最後に、目標の40cmオーバーのメジナが釣れますように!

穏やかに、曇りの天気になりますように!

————————–

みなさまは、新しい年を迎える準備はお済みでしょうか?

2020年アイボリーキャッツカレンダー

アイボリーキャッツのかわいい猫と美しい背景画が楽しめる、カレンダーです!

絵が主役のまるでポスターのようなカレンダー。

毎月違う猫が登場して、猫好きさんにもテキスタイル好きさんにも満足のカレンダーです♪

私もすでに、自分の家にカレンダーを飾っています。今から、カレンダーを使い始めるのが楽しみでしょうがないです!

ちなみに、私の「推し月」は、「9月」!家の軒先で、子猫がじゃれて遊ぶようすを親猫が見守っている風景。玄関先に植えられている花も素敵ですし、何と言っても、子猫の表情が可愛すぎてたまりません!アイボリーキャッツは、猫も風景も、テキスタイルの模様も、とても緻密に描かれていて、眺めているだけで、色々な発見があるんです!是非、ディアカーズサイトで、その絵柄を大きく見てみてください♪

2020年アイボリーキャッツカレンダー

あっという間に過ぎていく時間・・・このカレンダーをめくることで、季節を感じたり、新しい年や月を迎えるワクワク感などを感じて、大切な日々を実感していただけたらなぁ、と思います。

これで年内の須賀のブログ当番は終わり。

「終わりよければすべて良し!」と勝手に締めくくりつつ、ちょっと早いですが・・・みなさまも、素敵な年越しをお迎えください!


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay