‘No Fishing, No Life’ カテゴリーのアーカイブ

夢のような時間

2020 年 11 月 30 日 月曜日

いつも釣りのことばかり考えている須賀です。

東京もGOTO解禁になったころ、久しぶりに釣りに行けましたので、そのときのことを少し。

以前から、行ってみたいと思っていた、「剱崎灯台下の磯」に行きました。
剱崎は、三浦半島の先端に位置する場所で、反対側の城ヶ島や、油壺マリンパーク付近の磯には行ったことがあったのですが、今回、剱崎は初。
風は少し強めに吹いていましたが、釣りにとっては良い曇天。

 

入りたいと思っていた釣り座に、パートナーと並んで立つことができました。
久しぶりの釣りに、はやる気持ちを抑えながら、仕掛けを作って、いざ、開戦!
足もとも平らな礒岩なので、立ちやすく、目の前がすぐに深くなっているので、釣れそうな予感!興奮です!

 

のんびりと対岸の景色を眺めながら、ウキの様子に気をつけながら、アタリを待つ時間・・・幸せを感じます。

 

夕まづめの16時頃、大きなアタリが!!
引きが強くてなかなか上がらない!!リールを反転させながら、応戦します。
なかなか上がらない!むむむむ〜これは大物か!と引き揚げたところ・・・
その正体は「アイゴ」でした。
40cm近い大物でしたが、背びれに毒があるので、きちんとカットして処理しないと、持ち帰ることができません。冬のアイゴは、お刺身で食べると非常に美味なのですが、カット用のはさみを忘れたので、リリースしました。残念。

 

その後、狙いの30cmほどのメジナが釣れました☆
秋の夕暮れはあっという間で、17:00には真っ暗に。
暗くなったあとは、電気ウキに変えて釣りを続けましたが、開始30分ほどで、根掛かりしてウキをロスト・・・
たった1個の電気ウキで挑戦していたので、ロストすると、そこで釣りは終了。トホホです・・・短いですが、夢のような時間を味わうことができました。

 

暗い中、ヘッドライトを付けて、歩いて駐車場まで戻っていると、
浜辺でテントを張ってキャンプをしている人もいました。
釣った魚をすぐにさばいて調理して食べる、なんて贅沢!!
コロナ騒動が収束したら、次は、釣り&キャンプにも挑戦してみたいです!

 

 

今年も、あと残すところわずかとなりました。
普通に釣りに行けることが、とても幸せなことなのだと気付いた1年でした。

 

日常生活や仕事では、いつもと異なる環境に、ストレスに感じることも多々あり、大変な1年でしたが、そんな中でも、楽しいことや嬉しいこともあった1年でした。
できることの中で、楽しみや喜びを見つけて、なんとか明るく過ごしたいものです! 

 

大切な人に、お手紙やカードを出す、そんな時間も楽しいですね。

11/27からスタートしました、住所シール郵便送料無料キャンペーンでは、住所シールの2シートセットが、郵便送料無料でお得に注文できます!

1シートは、クリスマス柄、2シート目は、普段使える花柄、という選び方もできます☆たくさんある絵柄の中から好きな絵柄を選んでいると、ワクワクしますよ!

秋の味

2020 年 10 月 12 日 月曜日

いつも釣りのことばかり考えている須賀です。

最近、自分自身がなかなか釣りにいけない状況ではあるのですが、
パートナーが先日釣りに行って、小アジや小サバをたくさん釣ってきてくれました。

 

私がアジのお刺身が大好きなので、小さいながらも、一生懸命さばいて、お刺身にしてくれました。嬉しかったです。

 

あとは、骨ごとまる揚げして、南蛮漬けに。
揚げたての小アジを南蛮漬けにする前にパクリ。
これもとってもおいしかったです。

 

いつもは写真を撮る前に食べ終わっちゃうのですが、
今回はちゃんとカメラに収めることができましたw
いわゆる、青物と言われるアジやサバは、本来であれば、夏によく釣れる魚ですが、まだまだ海水温が高くて釣れる時期だったんですね。

 

自粛モードが若干ですが緩み、やっとのことで再開した釣り。
もちろんまだまだ警戒しなければいけないこともありますが、大好きな釣りが再開できる喜びもひとしおです。

 

そんなこんなで、今年の「秋の味」は、アジになりました。思い出深い「秋の味」です。
今年は、秋らしい涼しさがやってきています。
秋になったら・・・やっぱり、「ふわもこ」したものがいいですよね!
ディアカーズの「ふわもこ」はこちら!

 

丸い底がカワイイバッグは、見た目以上にたっぷり荷物が入って便利。

 

インテリアとして、お部屋の中で飾っても素敵。

 

バッグの内側には、スマホが入るポケットや目隠しになるフラップもついています。

 

4色のバッグの色とイニシャルとイニシャルのフォントが選べるので、お気に入りをオーダーメイド気分で作れちゃいますよ♪

ていぼう部に入りたい

2020 年 9 月 7 日 月曜日

釣りが大好き、須賀です。
元々、釣りをしたことがなかった須賀ですが、パートナーが釣りが趣味で、
それに付き合っているうちに夢中になっていった、という経緯なのですが、
最近は、コロナの自粛もあり、釣りに行けず、釣りに行きたい欲求が解消されずにワナワナしちゃっております。

「釣りキチ三平」や「釣りバカ日誌」など、釣りに関する漫画や映画は数あれど、

最近、パートナーと一緒に見てハマっているのが、
『放課後ていぼう日誌』というアニメ。

女子高生が、学校の「ていぼう部」に入部して、放課後に部活動で釣りをするという話です。
”セーラー服姿の女子高生+釣り” という設定が、いわゆる「萌え」だと思われますが、
私たちのツボは、学校の部活で釣りができる設定です。

物語の舞台は熊本県の田舎という設定。
美しく豊かな自然が目の前にあり、学校から徒歩で行ける魚影の濃い堤防で、釣りができるという贅沢!

しかも、部活のモットーは、「釣ったら食べる!」。
釣った後の部活動は、魚や貝やエビをさばいて調理して食べるという、
見ていて楽しく、思わず「食べたい!!」とつぶやいてしまうほど。

私たちが、釣りに行くときは、車で1〜2時間かけて出かけるので、
「釣りしたいね!」となったら自転車ですぐに、きれいな海に行って釣りができるのが、うらやましすぎます。
釣りについて、あーだこーだ言いながら、パートナーとアニメを見るのが、新しい須賀家の「釣り部活」のひとつです。

 

部活と言えば・・・私の学生時代は、バスケや野球、テニス、サッカーなど、スポーツが主でした。

ノンアイロン・耐水ラミネートお名前シール-スポーツ

ノンアイロンなら、水濡れするものにも指でぎゅっと貼るだけ。
シックなデザインのシールなら、おしゃれに自分の持ち物マーキングができそうです。英文字で名前を入れれば、大人でも使えるお名前シールに。

昔、自分がやっていたスポーツって、未だに好きで、テレビ観戦しちゃいますよね。

須賀はちなみにバレーボール部でした・・・


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay