‘No Fishing, No Life’ カテゴリーのアーカイブ

エバーグリーン、エバーナチュラル

2021 年 7 月 19 日 月曜日
ベランダでグリーンカーテンに挑戦中の須賀です。
東向きのベランダは、午前中は日光がこれでもかと降り注ぎます。
朝顔の蔓はぐんぐんと伸びて、グリーンカーテンばりになってきました!
たったの2株の朝顔の葉が、こんなに生い茂るなんて思ってもなかったです。
そして、待ちに待った、朝顔がやっと咲きました!
朝顔には見えないでしょう?
花びらが八重のタイプで珍しいらしいです。
今年のグリーンカーテンには、『キュウリ』も参戦。
茎がすごく太くなって、順調に育ち、黄色い小さな花が咲いて可愛らしいです。
ちゃんと収穫できるのかどうかわかりませんが、小さな実もできています。
自分で収穫したきゅうりが食べられる日を楽しみにしています。
ある朝には、朝顔の葉っぱにカナブンがとまっているのを発見。
近くに大きな緑がなくて、コンクリートに囲まれているばかりの自宅周辺。
ちゃんと、緑のあるところ目指して飛んでくるのですね。
自然ってすごいなぁと改めて感心してしまいます。
私は虫は好きな方ではないですが、
虫好きのパートナーは、カナブンを発見してからというものソワソワ、ソワソワ。
ベランダのカナブンを何度も何度も見ていました。
夜行性のカナブンは、夜になったらどこかに飛んでいってしまったみたいですw

ディアカーズの昆虫たちはいつでもこちらに・・・(カナブンはいません)

ノンアイロン・耐水ラミネートお名前シールタグ用 オリジナル

お洋服のタグに指で貼るだけのノンアイロンお名前シール。身近な昆虫や憧れのあの昆虫も。

 

ノンアイロン・耐水ラミネートお名前シール-オリジナル


色んなサイズのシールが1シートに入って便利なマルチタイプ。

お洋服のタグだけでなく、ランチグッズや水濡れするビニールバッグなどにも。

 

ノンアイロン・耐水ラミネート絵合わせシール 1シート

 

靴の中敷きに貼るシール。型抜きになっているのが本当にカワイイ!

似たような靴の中で、自分のものとパッと一目でわかる目印になって楽しいシールです!

ここのところ、アウトドア人気も高いようですし、昆虫採集が大好きなお子さまには、特におすすめです〜☆☆☆

グリーンと白と黒と茶色と

2021 年 6 月 16 日 水曜日

いつも釣りと猫のことばかり考えている須賀です。

緊急事態宣言もなかなか明けず、外出もできないので、どんどん家時間が充実してきています。

今年こそは念願の「グリーンカーテン」をやってみたくて、早速始めました。

まずは朝顔。

小学生の頃、朝顔を種から植えて、観察日記つけたよなーなんて思いながら・・・手抜きの苗から始めますw

八重の朝顔、という珍しい品種の株があったので、そちらで挑戦です。

物干し竿にグリーンカーテン用のネットを張って、そこに朝顔のつるを巻き付けさせ、繁茂を願います。

設置してたった1日で、しっかりとネットにつるが巻き付いている!日々の成長を見守るっていいですね。改めて実感しながら、毎日、ベランダを眺めてはニヤニヤしています。

次は、「ふうせんかずら」という植物を植えるのが目標です。涼しげな葉っぱが生い茂るので、グリーンカーテンに最適だそう。まだあまり売られていないので、見かけたら即ゲットです。

そして・・・

飼い猫のしじみ。

すっかり大人になり、朝の猛烈な目覚ましも落ち着いてきましたが、私が目覚めて、枕元にいるしじみと目が合ったのに無視してムニャムニャ起きないでいると・・・アゴをガブッと噛まれます。甘噛みではなく、獲物を狙うスピードと力加減でアゴを狙われるので、相当痛いです。

被毛も、白と黒だったのが、お腹のあたりに茶色の毛が混じってきました。半長毛で半三毛という中途半端なハチワレです。

グリーンカーテンがどうなるのか・・・しじみの被毛がどうなっていくのか・・・

これからもレポートしていきたいと思いますw

——————————

ディアカーズの新商品紹介!

私も大好きな、「ウィリアム・モリス」の卓上カレンダーの予約販売が開始になりました!

アクリルの台座にカードタイプのカレンダーを差し込むタイプで、スタイリッシュな見た目で、デスクの上をオシャレにしてくれそうです。

2022年卓上カレンダー-ウィリアム・モリス 受注会

もう来年のカレンダー?!と思われるかもしれませんが、毎年この時期に発表するカレンダー予約会は、大人気なんです。お気に入りのデザインのカレンダーを早めにご予約☆お待ちしています!

心は紫陽花のようにグラデーション

2021 年 5 月 31 日 月曜日
緊急事態宣言が出て以降、なかなか釣りにいけていない須賀です。

 

お出かけが難しいこの頃、休日は近所に買い出しがてら、
お散歩に行くことくらいしかお楽しみがありません・・・

 

この時期、目にも鮮やかなのが「紫陽花」。
紫陽花の花が大好きで、見かけると、1人でも「うわーーーーキレイーーー!!」
と大きな声を出してしまうほどの紫陽花好き(笑)
近所のマンションのエントランスや、
駅までの道の途中にあるレストランの前に咲いているのを見かけて、
思わず写真をパシャパシャ撮ってしまいました。

ツヤツヤで濃いグリーンの葉と、ピンク、パープル、ブルーのグラデーションが美しい、紫陽花。
最近では色んな花の形の紫陽花があるのがまた楽しいです。
早くも紫陽花をたくさん見かけるようになって嬉しいんですが、

 

紫陽花と言えば、梅雨、梅雨と言えば、6月ですよね。
まだ5月だというのに、たくさん咲いていたので、
紫陽花を見かけるタイミングが年々早くなっている気がして、
やはり、温暖化や気候変動が気になるところです。

いつの間にかご近所散歩の話題から、地球規模の環境問題の話題にw
・・・いつまでも綺麗な紫陽花が咲き続ける地球であってほしいです。

6月といえば、「梅雨」の他に、代表的なイベントが「父の日」。
日頃の感謝の気持ちを込めて、父の日ギフトに、お子さまの描いた似顔絵が入る、
『似顔絵グッズ』はいかがでしょうか。

 

今年は、似顔絵グッズに、新作が続々登場!!
ふわふわのタオルハンカチに、刺繍で似顔絵が入るというこの商品。
この頃、こまめに手を洗う機会も増えているので、
しっかりと吸収してくれるタオルハンカチがオススメ。

 


Our partners: essay writing service
Our partners: buy essay